コロナ禍の中、皆様いかがお過ごしでしょうかワフン 🙄
日々大変な状況ですが、頑張っていきましょうワフ~ン 🙂
さてさて、12月になり寒くなってきましたワフ~ン 😐
今回のゆきみのお仕事日記は夏~秋でございますワフ~ン 🙂
ではではスタートいたしますワフ~ン♪
↓ 🙂
炭酸水で栽培している稲ですワフ~ン♪
日本でも炭酸水で作るお米は、たぶんユキミの所だけではないでしょうかワフン 🙂

喉が渇くとスタタのターと湧水場へ走って天然炭酸水を飲みに行きますワフ~ン♪

よいやな湧水場横の阿蘇野川ですワフン♪この川は炭酸が含まれている大変珍しい川ですワフン 🙂

よいやな湧水場の天然炭酸水は年間通して温度が10℃ 🙂 冷たいですワフ~ン♪

今年もラムネ瓶を炭酸水で冷やして販売しましたワフ~ン♪

おやおや、カエルのケロちゃんが遊びに来ましたワフン♪カエルの上にはカメムシ太郎君 😀

よいやな湧水場には多くのワンちゃんが遊びに来ますワフ~ン♪


お客様が、お土産を持ってきてくれるので嬉しいですワフ~ン♪ 🙂


ちょいとお仕事場から離れてご近所探索にお出掛けしますワフ~ン♪

秋になり、紅葉が真っ赤 🙂 綺麗ですワフ~ン♪

九重連山も、すっかり秋ですワフ~ン♪

秋の夕暮れですワフ~ン 😉

うわ~!お客様がユキミの帰りを待っていると連絡が来ましたワフ~ン‼

長崎県佐世保から週に2回も炭酸水を汲みにいらっしゃる木寺さん。
いつもありがとうございますワフ~ン 🙂

よいやな湧水場も段々と寒くなって来ましたワフ。冬が苦手のユキミですワフ~ン♪
あと一ヶ月もすれば-10℃と極寒の寒さになりますワフン 😯

さてさて、17時となりましたので本日のお仕事も終了ですワフ~ン 🙂
次回ゆきみのお仕事日記をお楽しみに 🙂








